
11月3・4日の連休に、いつもの山仲間と四国の60番横峯寺がある石鎚山と剣山に登りました。折角四国まで来たのだから登山後、私だけ四国に残り歩くことにしました。週末に寒波が来るいう天気予報通り、石鎚山では雪が10センチほど積もりました。雪の中の歩き遍路は困るなと心配しましたが、高知はさわやかな秋晴れでした。 今回は28番大日寺からの続きです。近辺には宿がないので高知駅前のビジネスホテルをとりました。直接宿に入るはずでしたが、少しでも遍路道を歩きたくなり、急遽JR土佐山田駅で下車して28番から少し歩きました。 コスモス畑のはるか向こうに山々が見えます(写真)。のどかな道を歩きながら「歩き遍路のよさはこれこれ、途中下車してよかった〜」と思わずにんまり。生まれてからずっと都会暮らしの私にとって、ここ四国はもう心のふるさとなのです。
踏み切りを越えたところで早速無人お接待所があり感謝感謝でした。ほどなく29番国分寺に着き、5時になったので今日はこれで終わりです。お参りを済ませてから最寄り駅の御免まで歩き、そこからJRに乗り高知駅に出ました。 いよいよ明日から本格的な歩きです。今回はどんな歩きができるか楽しみです。つい先ほど山から降りてきたばかりで、また四国路を歩けるなんて何て幸せなんでしょう。こんなに嬉しい理由がこの四国にはいっぱいあるのです。犬も歩けば棒に当たる・・・遍路歩けば感動に出あうなのです。
|