四国八十八ヶ所お遍路を結願してはや半年。桜の時期にあわせて夫と高野山へお礼参りに出ることにしました。 お礼参りの仕方は様々で、大抵の場合は車で上がるか、または大阪難波から南海鉄道で極楽橋まで行き、ケーブルとバスを乗り継ぎ高野山奥の院に参詣します。 さて私はどうしようかと考えました。やはり私も歩き遍路のはしくれです。高野山奥の院でお参りすることだけが目的でないのですから、6時間半かかるという健脚コースの町石道を歩くことにしました。しかし、休憩時間を入れると8時間にも及ぶロングコースです。ひょっとすると私はもっとかかるかもしれません。朝一番に歩き始めるために難波で前泊しました。
インターネットで探した南海鉄道難波駅に1番近いという格安ビジネスホテルは、駅前の南海通りという商店街にあるのですが、その商店街がもの凄い。キャバクラ、パチンコ屋、バー、カラオケ屋、ファッションヘルス・・・・・何やら怪しい感じのお店が建ち並ぶ商店街をザック背負った私は、場違いなところを歩いていると感じながらホテルまで歩きました。難波の印象がいっぺんに悪いものになりました。インターネットで申し込みツインで一部屋8900円。激安です。値段が値段なのでサービスは仕方ないにしても、場所が・・・・。二度と泊まりに行くことはないと思います。 明朝6時発の電車に乗るため早々に寝ました。が、マクラが気に入らなくって、何度も寝返りをうつ羽目になりました。それなのに夫はスースー寝息。まったくついていない。 |