梅干に初挑戦①

梅が店頭に並びだすと素通りができず、「この香り、あぁ、たまらない!」と買いもしないのに手にとってタダでクンクンしまくる私です。だって、梅は仕込みにそれなりに手間ひまがかかるので、果物を買うように「これっ、下さい」とはいかないのです。自分の都合がつき買えた日には、もう鼻歌交じりでルンルン気分ってわけです。

そんなふうにして、私は簡単な梅ジュースを仕込んでは梅の時期を楽しんでいました。

それが、それがです。今年は梅ジュースでは満足できず梅干に挑戦したくなったのです。
にわかに下調べをして、漬けやすいという3キロをやってみることにしました。

    

Img_3023

「すいませ~ん、この梅3キロください。・・・・そしてこちらも3キロ!」

八百屋さんに行ったら途端に気が大きくなって、6キロも買ってしまいました。

上手くいって、もっと漬ければよかった!と思うような気がしたのです。
それに大きさを変えればどちらかが上手くいくような・・・・・だめもとです。

Img_2993

左はL。右は4L。
写真をクリックして見て下さい。大きさがわかるようにL玉の上に500円玉を乗せてみました。

左のLは熟しており漬けごろのよう? もう部屋中梅の香りが充満してます。
右側はまだ青いので数日追熟させるといいそうです。

           Img_3003jpg30        Img_3004jpg30
 
Img_3006

漬けて干して半分の重さになるのが理想らしいです。

Img_3015

昨晩、塩漬けしたL。↑半分くらい梅酢が上がってきました。この先が楽しみです。

                          続きはこちらから→ →   つづく