
標高2745 より

Just another WordPress site
12/12(金)代引きでPCが帰ってきた。
「よしよし、これからは大事にするからね[E:happy01]・・・・」と、丁寧に箱からPC本体を出した。
あれこれ配線を繋いで待ちに待ったスイッチオン!
「さぁ頑張って頂戴」と声をかける・・・・・・しかし、NO SIGNAL の表示。
なんじゃこりゃ?[E:despair]3週間も入院したのに変化なし。
もぉ~!頭にきた![E:pout] 3週間の我慢が一気に爆発した。
でも待てよ。私の配線が間違っているかもと慎重に確かめる。
でもだめだった。[E:shock]
サポートセンターに電話で問い合わせる。
すると、電話口はディスプレイの故障が考えられるとのたまう。
また修理期間のことを考えると泣きそうだった。
ディスプレイが故障しているのかを購入した店に問い合わせる。
また数日の修理期間を要するかと思ったが、持ち込んだらすぐに調べてくれた。
ディスプレイは異常でなかった。
では、何なの?[E:bearing] 途方にくれた。
解決までに時間を要したが、結論から言うとディスプレイとPC本体を繋ぐケーブルの故障だということが判明。
ケーブル1880円也。これでうまく起動した。
それにしても、本体修理時にケーブルもつけて出したのに、ケーブルを調べないとは不親切極まりない・・・・と思った。
うまく起動してからは、3週間のデータを移動しました。
この際、PC内の整理しようとして要らぬところをいじくり複雑になってしまいました。
PCオンチの私はこんなことでストレスを感じます。
あぁぁぁぁ・・・・・・ため息交じりで手強いPCと格闘している私です。