平成21年10月31日(土)[E:sun]/[E:cloud]
8ヶ月ぶりに三重県の御在所岳に行ってきました。
地図はこちらから → 御在所岳地図
今日は電車登山。近鉄電車「湯ノ山温泉駅」下車し、タクシーで中道登山道に乗り付ける。
昨年9月の集中豪雨でスカイラインは中道登山口より先は閉鎖していた。ので、この登山口に車が集中して路上駐車だらけだった。
9:45のんびり登りだす。
今年はどんな紅葉が見られるのだろうかと想像しながら一歩一歩登る。
今年の紅葉は早いと聞いていたが、それは本当だった。
あぁ・・・・遅かった。
2005年11月3日の紅葉をまた見たくて今回来たのだけれどだめだった。来年までおあずけになった。
御在所岳の大キレットを慎重に降る。
大キレットを振り返る↑。こんなところを降りてきたのです。
稜線から裾野にかけての紅葉の変化が見て取れる。しばらく眺めた。
裏道ルートが谷底に見えた。
昨年の集中豪雨で大被害を受けた藤内小屋がまる見えである。
うわさには聞いていたが、河原のようになって痛々しかった。
ロープウェイで上がった観光客を避けるために、山頂手前で昼食とした。
食後に仲間からもらった柿がおいしかった。
観光客に混じって頂上を歩き、一ノ谷新道コースで下山。
楽しい一日だった。