伊勢神宮 令和元年6/13

 

今回の女3人旅は伊勢神宮参拝。

2019-6-13
9:30友達の車で出発。黄金ICから高速道路に入った。最短で東名阪に乗り継げると思ったらダメで出発早々焦る。吹上東ICで降りて同ICから入り直し、なんとか東名阪に乗りい継いだ。30分のロス。

名古屋高速のHP
http://www.nagoya-expressway.or.jp/guide/deiriguti/newmap/slidemap/pdf/dm_main_2019.pdf

黄金ICから入らず、東名阪道名古屋西ICまで下道で行けば簡単だったようだ。

 

伊勢自動車道の伊勢西ICで降り、伊勢神宮の最寄りの駐車場に車を止める。
参拝は昼食後にすることにし、おはらい町通りで伊勢名物の手こね寿司でおなかを満たした。

2013年の式年遷宮以来なので6年ぶり。令和になり初のお伊勢詣でとなる。

ちなみに6年前の・・・・
式年遷宮のときはこんなに混んでいた。

参拝後、お神札と安産御守を求め伊勢神宮を後にした。

 

五十鈴川カフェ -  和三盆と白豆のくるり

3:00 雰囲気がいい五十鈴川カフェでお茶する。
「和三盆と白豆のくるり」というネーミングに惹かれて頼んだロールケーキは冷えていてとってもおいしい。オーダーした深煎りコーヒーも私好みだったので帰りに豆を仕入れた。
HPより
ストロングブレンド(深煎り)
タンザニア・コロンビアをブレンドしました。

コクがあり、酸味が少なく、キレがあり、苦味が味わえます。

 

 

5時ころおかげ横丁を後にした。

伊勢志摩スカイラインを通り今宿の「TAOYA志摩」に向かう。

伊勢志摩スカイラインからの眼下の景色は素晴らしかった。途中にあった朝熊山(あさまやま標高555m)という看板を目にして、ここなのかと思った。海まで降りてきて海岸沿いをうねうね走ったと思えば、また山あいを登るアップダウンの運転は大変だったと思う。運転手のお陰で無事ホテルに着いた。
グーグルマップ

 

チェクインを済ませ4階の部屋に入ると、疲れが吹っ飛ぶオーシャンビューだった。

HPから拝借 このようなお部屋でした。

夕食まで館内をぶらぶら。ショップでお値打ちな洋服を見つけ試着したりした。

 

夕食はバイキング。和洋中とバラエティ豊富でおいしかった。

夕食後、波の音を聞きながら外でリラックス。そしてひさしぶりの卓球はへたくそながら実に楽しかった。

右奥に草間彌生の南瓜が写り込んでます。この写真と下のにょろにょろは友達からもらいました。

 

HPより拝借

温泉はいい湯だった。試供品の洗顔料などを試してはゆっくり汗を流す。

湯上がりは「星空テラス」という外にある椅子に浴衣で寝転がり、波の音をバックグラウンドに星空のもと。この上ない時間だった。

今日の出だしは高速道路で焦ったけれ、こうして女3人は十分一日を楽しんだ。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です