納采の儀

高円宮妃久子さまの次女、典子さまと、出雲大社(島根県出雲市)の宮司を代々継ぐ千家(せんげ)家の長男、千家国麿(せんげ・くにまろ)さん(40)の結納にあたる「納采(のうさい)の儀」が執り行われ、ご婚約が正式に調った。 

                    7月4日午前、高円宮邸内(宮内庁提供) 

   

              典子さまと千家さんの「納采の儀」 正式にご婚約

鮮鯛料(せんたいりょう)の入った袋、出雲大社の御神酒3本を納めた木箱、披露宴のドレス用の白絹が入った木箱、手前に目録という、実にシンプル。

秋に出雲大社で挙式だそうです。

 

 

折しも、当家も結納を行ったばかり。千家家のそれとは比べものにならないけれど、一応古式ゆかしく小袖料、熨斗、末広、友白髪、子生婦、勝男武士、結美和、家内喜多留(どうも千家家の鮮鯛料のよう)等、おめでたい品々を目録とともに納めた。

    Cimg0514

高砂の代わりにミッキーとミニー。結納の日まで、我家は華やいでいました。

当家は11月が挙式。ありがたいことに、昨年から我家はおめでた続きです。