この旅の目的は? その4

Cimg2369img_4467
ここは房総半島最南端にある八角形をした
白亜の野島崎灯台。「日本の灯台50選 」に選ばれており、国の登録有形文化財 にも登録されているそうな。確かにその姿は美し

 

240px1_2

Cimg2363
房総半島にはたくさんの灯台があるけれど、中に入ってあがれるのは、ここと銚子にある犬吠埼灯台だけらしい。

高い所から地形見ることが好きな私は、この灯台はうってつけで入場料200円払ってあがる  

 

Cimg2364_4464
入口の案内には地上から灯火まで26mとある。と言うことは標高差26m?螺旋階段をぐるぐるぐるぐる・・・・最後は 直登に近い階段三点確保で登ると展望台に出た。 眼下に広がる景色は 想像以上 ワンダホー!ビューティホー!小躍りしたくなるような興奮を覚える。残念ながら富士山は見えなかったけれど充分満足。ちなみに水面からは38mらしい。

 

Cimg2366冷たかった。晴天なら大島も望めるらしいが今日は霞んでいる。太平洋はるかに浮かぶ大型船をぼんやり眺めているとゆったりした気分にな

 

Cimg2376
灯台から降りて、遊歩道を通ってさらに最南端に向かう。

 

Cimg2376img_4472
Cimg2370

房総半島最南端は岩がゴツゴツしたところで、小高い場所にベンチと「絶景 朝日と夕陽が見える岬」という道標のような案内板があった。

太平洋を肌で感じるのは、ひたすら歩いた四国高知以来である。この心の琴線に触れる心地よさ  、私が知っている山のそれと似ていて幸せを感じるものだった。    

 

Cimg2376img_4478

初めての野島埼灯台は、こんなふうに楽しいものだった。

 

                                        つづく