梅干を最初から見る方はこちらから
4Lの追熟5日目。いい色になってきました。そろそろ漬け頃だと思います。
3K購入したのに5日間の間に2.7Kになってしまいました。水分が蒸発したのでしょう。
梅を洗ってヘタをとって水分をよくふき取ります。そして焼酎に通し(消毒)粗塩(梅の15%)をまぶして6キロの重石をかけました(右)↘
左は6/14(月)に漬けた4日目のLです。梅酢が十分上がったので重石を3キロ(らっきょうの瓶)にしました。
4日も経つと大方塩は溶け、梅の実はしぼんで梅干らしくなってきました。とても綺麗な色↑で惚れ惚れ眺めます。カビないように手入れしたいものです。
参考にした「きょうの料理」
↑
塩漬けして25時間後の4Lの様子(右側)↗。底に塩が溜まっていますが左のLのように徐々に溶けていきます。
左:6/14に下漬けて2週間後のLの様子↑ 右:6/18に下漬けして10日目の4Lの様子↑
すっかり梅酢があがったので両方とも重石を軽くして密封しました。
「カビ無し!よしよし!」と毎日ゆすっては観察します。今のところ順調のようです。
つづきはこちらをクリック