平日にもかかわらず、仕事が一段楽したので岐阜県各務ヶ原市にある山に入った。
見頃だというヒカゲツツジが目的です。
見たことがない私は、興味津々で出かけた。
07:30 自宅から地下鉄に乗り名鉄電車に乗り継ぎ鵜沼駅下車
08:35 八木山小学校から歩く(鵜沼駅から小学校まではタクシー)
09:35 愛宕山(H268m)
10:27 八木山(H296m)
11:55 昼食30分
13:00 金比羅山(H383m)
13:10 明王山
14:20 猿啄城(さるばみ)跡展望台
15:30 城山三角点
16:15 明王山・金比羅山・健脚の道経由で車道に降りる
17:15 名鉄鵜沼宿駅
18:00 自宅
ミツバツツジが咲く登山道を歩く
ミツバツツジ
遠くに見える双子山から、H50降って、H100登って約1時間かかってここまで来た。
ひかげつつじ(黄花シャクナゲに似てる)
猿啄城跡展望台からの木曽川
川をはさんで向こうの山が鳩吹山(←クリックしてください)
こんな感じで8時間も山の中を歩いていた。
ヒカゲツツジとミツバツツジが満開の山行だった。